そらりんのブログ

ゆるゆらりと自分を語ります。

教職はいいぞ

なんとなくで教職受けようかな…て考えてる君。

友達が受けてるから私も受けようって考えてる君。

 

悪いことは言わない。

 

今 す ぐ 辞 め ろ

 

筑波大学はどの学類でも卒業までの履修をしつつ、(無料で)教職授業を受けることができます。勿論教職を取ることは簡単なことではないし、無計画に履修して取れるほど甘い資格ではありません。大抵の私立学校は有料で教職の授業を取ることになっています。もし甘い気持ちで教職を受けようとしている人はそのありがたみを持って教職の授業を受けて欲しいですね。

f:id:Sorarin:20180511093854j:plain

 

[1]最低何単位取る必要あるの?

ざっくり言えば『高校の教職・1科目(一番簡単)』であれば卒業単位プラス30単位(憲法2単位と哲学2単位を卒業単位に入れてあればなんと最低26単位)で教職が取れます。4年次は教育実習だけなので3年間で19〜23単位年間6〜8単位取って入れば教職が取れますね。ねっ簡単でしょ?

 

憲法、哲学(宗教)は卒業単位に入ってる人は取らなくてOKです 

※教科指導法は科目によっては一部集中で取れる場合もあります。

f:id:Sorarin:20180511005554p:plain

 

 

と い う の は 嘘 で 、

 

実はもう一つやらなきゃいけないことがあります。

ざっくり言うと、『高校の教職・1科目』の場合は科目に対応した教科を36単位履修していないといけません。情報科学類で数学を取る場合、以下の左のリストから36単位を取る必要があります。

 

これが教職履修者が途中で断念する最難関ポイントです。

 

情報科学類の場合はキチンと履修を計画すれば卒業単位だけでこの36単位の条件を満たすことが十分に可能です。これが例えば比較文化学類の場合は大問題です。卒業単位だけで右表36単位を満たすのは厳しい結果、大量の死に単位(卒業に関係ない単位)を手に入れないと教職が取れないのです。

f:id:Sorarin:20180410141828p:plainf:id:Sorarin:20180511010613p:plain

(実は教職を取るだけなら他の学類に比べて情報科学類は取りやすいと思いますよ…?情科で教職を取る価値はないけど)

 

なので教職を中途半端な気持ちで受けようとしている人に何度でも言います。

 

①まずは履修計画しろ

②計画しないで教職受けるな

 

本当に、これに、尽きます。

 

学類によっては教職の内10単位を自由単位に振ることができるみたいですが、情報科学類にはそんなものはありません。自由単位に振れるのは他学類で履修した『憲法(社学)』と『哲学(klis)』だけです。他は完全な死に単位です。中途半端に履修してしまうと「これだけ頑張ったんだから…」とズルズル受け続け、いつの間に教育実習まで受けて後悔するか(実際にそういう人がいます)途中で切って「なんでこんな無駄な単位を沢山取ったんだろう…」てなって虚無に陥ります(実際にそういう人がいます)。こういうのは大抵履修計画を組まないで(なんとかなるだろ〜)て思いながら履修しているからなんでしょうかね…そう思っています。

 

[2]中学も取りたいとか2科目以上取りたいって人へ

ぶっちゃけ言って過酷だと思います。

[2-1]中学も取る場合

(neg)方法論Ⅱ(1単位)を履修しなきゃいけない

(neg)道徳教育(2単位)を履修しなきゃいけない

(neg)教科指導法が4単位から6単位になる

(neg)介護等体験の意義(1単位)・介護等体験(0単位)を受けなきゃいけない

(pos)36単位(上記)の奴が実質28単位になる

ん?面倒臭いのが色々増えてないか…?

 

実は(neg)を取るのに必要な労力が(介護等体験が2単位分の労力と仮定)8単位分だとすると、もしかしたら高校で取るより中学高校で取った方が楽なこともあります。おすすめはしないけど。

 

[2-2]2科目以上取る場合

取らなきゃいけない単位が増えます。ブログで説明すると大変なので自分で調べて「できそう」て思ったらやってみてください。教職一筋の人じゃないと多分無理です。

 

(注意)

母校の先生に聞いた情報ですが、"情報"だけの先生になるのはかなり非現実的で、{数学&情報}で取るのが現実的とのことです。…頑張ってください…

 

[3]教職で失敗しないために

[3-1]早期履修をしろ

 

「え?1年次の教職は5単位だけでいいの?楽勝じゃんwww」

 

 

 

馬 鹿 言 う な

 

 

 

卒業単位の取り方によっては取りたい授業と被るのが沢山あるわけだ。

情報科学類ではいろんな科目が卒業要件とぶつかる。

 

教育基礎学(2年)…数値計算法や知的財産概論、3年次の人工知能などと被る (まぁ他学類の集中を取るでいいんだけど)

生徒指導教育相談(3年)…統計とか計算機アーキテクチャー、システム数理とモロ被り。取らせる気ないだろお前(憤怒)。

方法論(3年) …色々と被る。教職くそだな(当然)

 

ここまでは集中や他の授業で代替することができるからまぁ許すとしましょう。問題は次の3つだ。

 

教科指導法(2-3年)…データベース概論Ⅰや情報検索概論とぶつかる。同名で代替できる授業がほぼない。

 

情報と職業(3年)…他の授業で代替ができない。発展通年体育を被るため、情報教職の人は3年の体育を通年ではなく集中で取る必要がある。

 

障害児指導法(3年)…視覚情報科学が春AB火曜56限だったら俺は教職を諦めてた(本当です)この授業は春AB火曜6限秋AB金曜6限の二つしか存在せず、さらに3年生は秋ABC金曜56限に必修の主専攻実験があるために後者は1・2年生でしか取れない。

 

なので今の履修計画だとどの授業がぶつかるのかを判断して適宜他の学類の授業を取るようにしていかないといけません。

 

 

 

「この授業は集中で取るから関係ないしwww」

 

 

 

問 題 あ る わ

 

 

 

例えば集中の日程と大事な予定が被ってしまったなんてことはありませんか?

僕はありました。

 

まぁこんなにも綺麗に2018年度開講の"生徒指導・教育相談Ⅰ"の集中がサークルの予定にぶつかると思いませんでした(記憶だと1つ上の先輩も悩んでた気がする)。こういうことになって3年で焦るより、2年次で取れるなら早めに受けるようにするのが一番ですね。

 

 

早 め に 取 れ る な ら 無 理 し て 早 め に 取 れ

 

 

???「でも学類と履修年次を守れって言われてるよ?」

 

 

割 と 大 丈 夫

 

 

自分の感覚ですが

 

備考欄の受講対象区分を守ること→守らなくてよし

年次が違う→守らなくてよし

〇〇以外受講不可→さすがに無理

(教育基礎学に限る)他学類の授業(hri先生とか?)→2年次までに教育基礎学取れないと母校実習ができないと泣きついてメールを送れば通せるらしい(実証あり)(by @ITF_ProfF) ←new!!

 

て思ってます。大抵の学類は教職がGPAに入りません。逆に考えるんだ、落としちゃってもいいさって(脳死)。そう思うぐらいに早期履修をお勧めします。チキって最終的に単位が取れない方が無様です。

 

[3-2]集中を取れ

まぁこれは当然て感じですね…

 

ちゃんと計画すれば以下の黄色の欄は1年あれば取りきれます。2日我慢して1単位取る作業を15回分すればいいだけです()。

f:id:Sorarin:20180511005554p:plain憲法は芸専対象の日本国憲法がお勧めです。

AB学類の人は秋Cの生徒指導Ⅲだけお勧めします。

 

 また、全学群共通の日本国憲法と哲学通論はGPA不換算自由単位に入れられるみたいです。情科だと社学の憲法、klisの哲学も当然GPA不換算自由単位なのですが、一応情報として…(by @ITF_ProfF)

 

[4]教職カルテについて

集中・期末試験が終わった日に書こう(自戒)

 

 

 

 

書いていないと過去の授業を思い出しながらカルテを書く羽目になり、大変なので記憶が新しいうちに書こうね!!(吐血)

 

・授業資料はカルテが返却されるまで大事に保管しよう(再提出があるかもなので)。

・授業で書いたメモも大事に保管しよう。

・資料を無くした時はシラバスを参考に(捏造)しよう。←by友人

 

[5]母校実習について

母校実習とは教育実習先を筑波大学の付属校・協力校ではなく、自分の母校を選択することができる特例制度です。

 

・2年次までに{教職論,教心,教育基礎,特別活動,(中学,中高一貫で受ける人は道徳)}を履修しなければならない。

・教職の成績が優秀

 

であることが条件です(成績に関しては具体的にはわからないです)。

 

高校免許でも中高一貫で母校実習を望む人は道徳を取らなきゃいけないようです(後述します)。要注意。

 

また、調査によると、5年生計画を図っている人は2年次までに取らなきゃいけない科目が3年次までに引き延ばされます。どうしても母校実習をしたいが単位が間に合わない人は在学年数を増やすというのも一つ手です(無い)。

 

筆者はどうしても母校実習をしたいので色々計画中ですが、知らない情報も多いので情報提供が欲しいです…!!閲覧者で貴重な情報を持っている方は是非教えてください…

 

投稿早々、特別活動を入れ忘れいたことに気づきました。指摘してくれた方ありがとうございますm(_ _)m

 

[6]教員免許の期限について

ざっくり言えば10年です。

切れたら30時間の講習が必要みたいです。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm

講習を受けてない場合、履歴書には

「平成2年3月 小学校教諭一種免許状授与(更新講習未受講)」

と書かなければならないようです。

 

 

[7]中高一貫について

[7-1]中高一貫の先生になりたい

この場合、高校の範囲だけで授業しようにも中学の免許まで取る必要があります。

[7-2]中学は取らないけど中高一貫の母校で教育実習がしたい

この場合、高校で必要な単位プラス「道徳(2単位)」を履修する必要があります。

 

どちらも気づいた時にはダメ…てなるケースがありそうなので対象の人は要注意です。

 

[8]最後に

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。

 

もし、教職受けたい、履歴書に教職を書きたいなんて考えている人は以下の先人によるブログをご覧ください。私の内容よりまともなことが書かれていると思います。

 

教職課程はキツい - 不安でもがんばる人のブログ

教育実習が苦行すぎるから半端なやつは教職課程をあきらめろ | ハイパーメモメモ

↑教職取るぐらいならプログラミングをやった方がいいらしいですね()

 

頑張って教職を取ろうとしているこっちのメンタルが削られますね()()()

 

わかっていますが、教職は『先生になる気がないなら完全な自己満足』です。『仕事先がない保険だと思っても10年しか持ちません。教員になってからもしんどい事に変わりはない』です。

 

勿論教職を履修することは全くの無駄ではありません。教職のお陰で学べたことは沢山ありますし、指導,教育で大事なことを学べました。ここまで教職を続けられてるのは曲がりなりにも『教えることが好き』だからだと思いますし、『相手が理解して納得した時の顔を見るのが好き』だからだと思います(自虐的に教職でネタツイすることはありますが、それは教職を続けられるからできることだと思っています)

 

 

だから『中途半端な気持ちで』『無計画に』教職を受けようとしている人に言いたい。

 

 

今 す ぐ 辞 め ろ (過激)

 

 

教職を切る人を見るたびに本気でそう思います。

 

 

 

 

不快に感じてしまった人にはごめんなさい。こんな極端なこと書きましたが、普段は教職に対する不満をよく吐いています()

 

本気で教職を始めたのが2年次の夏からなので、3年間の履修はこんな変態履修になるわけですし()

f:id:Sorarin:20180511041626p:plain

 

そうでもない人でも教職に対しての不平不満,愚痴,苦労を嘆くツイートをよく見ます。でも、嘆きつつも最後まで諦めないで頑張っている同期を見ると僕も頑張らなきゃなぁ、後輩たちにこういう苦労をして欲しくないなぁと思い教職に関するブログを製作しました。

 

教師を志さない人が何を言ってるんだと思うかもしれませんが、私個人の教職に対する気持ちを ブログに書かせていただきました。 少しでも教職に対する理解が深まり、教職民の嘆きが理解できるようになっていただけると幸いです()

 

P.S.

情報科学類の教職民は例年1人ぐらいです。