そらりんのブログ

ゆるゆらりと自分を語ります。

新法の教職免許取得RTA

このブログは教職Advent Calendar 2019の3日目の記事です。

adventar.org

 

そらりんです。教職アドベントカレンダーの企画者ですが、思ったより参加者が少なくて悲しい…誰か記事書いて(切実)

 

 

 

今回は母校実習をする為にやったこと、科目等履修の紹介、新免許法による履修制度についてざっと書きたいと思います。卒論シーズンが終わったらもうちょっと真面目に書きたい。

 [:contents]

科目等履修を使った母校実習申請チャレンジ

一昨日のブログにも書かれましたが、僕は母校実習チャレンジに普通に失敗しました。理由は3年次初めの時点で特別活動,道徳教育,教育基礎学Ⅱ普通に履修してなかったからです(ある単位の全取得が条件になります)。なので普通は無理ですがあることを考えました。

 

科目等履修で教育実習すればわんちゃん行けるのでは???

 

科目等履修生制度は,大学が,社会人等に対しパートタイムによる学習の機会を拡充し,その学習の成果に適切な評価を与えようとするものであり,生涯学習の一環ともされる制度です。らしいです。 https://www.tsukuba.ac.jp/admission/auditors/

 

これを用いることで筑波大学を卒業しても大学院の授業や研究と並行しながら教職の授業を取りつつ教職免許を取得することができます。

 

そこで、科目等履修を用いた実質5年生計画で教職履修を練りました。こうすることで3年次初めまでに必要な履修(のちに書きます)が4年次初めまでに延命することができたのでなんとか母校実習チャレンジを回避することができます。

 

新免許法による追加履修

平成31年度から新しい教職課程が始まります:文部科学省

 

教職には旧免許法(旧法)と新免許法(新法)があります。31年度以降に入学した生徒、科目等履修を始めた生徒は新法に合わせた履修をする必要があります。大雑把には新法の方が旧法より履修量が増えます。

 

僕は来年から科目等履修生になるので以下の追加履修が必要になりました。酷い。

  • 教科指導法が6単位→8単位になり2単位追加
  • (旧)教育基礎学が3単位から実質4単位になり1単位追加
  • 総合的な学習の時間の指導法が2単位追加

これを科目等履修生(5年生)になる前に履修をすることになりました。

 

1単位に約12.5時間の時間拘束が生まれるので60時間の拘束時間が追加されたと思うと辛い。しかも追加された教科指導法と総合的な学習(ryの集中講義日が被ったせいで片方が科目等履修行きに…

 

なぜ新免許法取得RTAなのか

繰り返しますが、現在新免許法が適用されるのは以下の2ケースです。

  1. 2019年度以降に入学した生徒(つまり1年生)
  2. 2019年度以降に科目等履修をする人

 

1.の場合は免許取得に4年かかるので遅いのに対し、自分は2020年度で教職取得になるので早いです。新免許法取得者としては多分これが一番早いと思います。

 

と思っていました。実は新免許法だけの授業に「総合的な学習の時間の指導法」があり、これは1年生が取れる授業ではないので今年は4年生や科目等履修生しか受けない授業なのですが…割といた(30人ぐらい)。となると今年度で新法の教職免許を取得する人は多分いるので僕が最速ではないようです。 (いかがでしたか?)

 

結局何をしたのか

こんな感じです(雑)

 

3月:母校実習に必要な単位の履修

4月:教職カルテの末尾に教育実習の調査用紙があるのでそれを支援室に提出

5月:支援室に母校実習の為の仮申請用紙があるのでそれを貰って記入、支援室に提出

→じ ゃ あ 4 月 の は な ん だ っ た ん だ よ。

twinによるサイレント掲示がありますが、気づかなかったせいで母校実習チャレンジ失敗する人多いので注意

7月:仮結果が来るので支援室に行き母校に許可貰う為の申請用紙をもらう

9月:母校に挨拶をし、申請用紙を記入してもらう(実習許可)

→スーツを着ること!私服で行ったら多分怒られますよ

10月:申請用紙を支援室に提出

 

来年2月:科目等履修申請(予定)

来年6月:教育実習(予定)

 

そんなに母校実習て厳しいの?

提出物と必要な単位の履修をちゃんとしてれば通ると思います。過去にtwitterで「くそみたいな成績だけど母校実習許された。母校実習申し込んで行けなかった人見たことない」というコメントがあったので[要出典]たぶん。

 

(まぁ逆にちゃんと期日守って資料提出して落ちたという人は聞いたことがないです)

 

注意点

まず、母校実習をするのであれば2年次終わりまでに{教職論,教心,教基礎,特別活動,(中学,中高一貫で受ける人は道徳教育)}の履修が必須※です。また、3年次終わりまでに教育実習以外の単位はほぼ全て取り終えた方がいいと思います。支援室に現在の履修状況を書く申請書を提出するので4年次に取ります!てのは通用しないと思う。

 

  教心,教基礎は新免許法の「こころの発達,学習の心理」「現代教育と教育理念,教育史概論,etc」に対応します

 

 

 

また、科目等履修というシステムを解説しましたが、あれはお金がかかります。

検定料 入学料 保険料年額 授業料
9,800円 28,200円 1,000円(筑波地区)
450円(東京地区)
14,800円(1単位)×受講許可された科目の総単位数

うーん高い!w教育実習のために科目等履修にすると142600円かぁ...(14万!?あほくさ...)

 

 

 

以上 

 

 

他の教職のブログ

教職課程はキツい - 不安でもがんばる人のブログ

教育実習が苦行すぎるから半端なやつは教職課程をあきらめろ | ハイパーメモメモ